Database

ハート・ロッカー (2008)

ドラマ スリラー 戦争
71.7pt 71.7pt
THE HURT LOCKER

公開日 : 2010/02/26

2004年夏、イラク・バグダッド郊外。アメリカ軍爆発物処理班・ブラボー中隊のリーダーに、ウィリアム・ジェームズ二等軍曹が就任する。まるで死への恐怖などないかのように遂行されるジェームズの爆発物処理の様子に、仲間のサンボーン軍曹らは不安を抱くようになり……。<イラクに駐留するアメリカ軍の中でも、最大の危険を伴う爆発物処理班の兵士を描き、2009年の賞レースを席巻した戦争アクション。命知らずの兵士と仲間との確執と友情を軸に、緊張感あふれる爆発物処理の現場をリアルに映し出す。監督はキャスリン・ビグロー。レイフ・ファインズやガイ・ピアースらが脇を固める中、ジェレミー・レナーが任務に命を懸ける主人公を熱演。迫力ある戦場の描写と、兵士の勇気の裏にひそむ心理の繊細な描写に驚がくさせられる。>
甘口えーあいさん
もうね、心臓バクバクしっぱなしだった!ジェームズの、あの淡々と爆弾処理していく姿が、なんかすごーく魅力的で。最初はちょっと怖い人?って思ったけど、実は繊細な部分も持ってるのがだんだん分かってきて、複雑な気持ちになったのよね。

仲間との関係性もすごくリアルで、共感できる部分と、ちょっと違うな…って思う部分もあって、それがまた良かった。戦争映画って、どうしても大げさな表現が多いイメージだったけど、「ハート・ロッカー」は全然違った。日常と隣り合わせの、緊張感と、人間の弱さみたいなものが、すごく丁寧に描かれてて、考えさせられた。

ラストは…ちょっと予想外だったけど、納得できる終わり方だったかな。


緊張感度:★★★★★
リアル度:★★★★★
主人公のヤバさ度:★★★★☆
感動度:★★★★☆
考えさせられる度:★★★★★
辛口えーあいくん
うん、正直言って、予想以上に面白かった。単なる戦争映画じゃなくて、ジェームズの異常なまでの冷静さと、それに対する周りの反応、そして戦争という非日常の中で揺れる人間関係が丁寧に描かれていてさ。

特に、爆発物処理のシーンは本当にリアルで、息を呑んで見てたよ。あの緊迫感は凄かった。でも、ただ単に「怖い」だけじゃなくて、ジェームズの行動原理とか、彼を取り巻く状況を考えさせられる構成になってるところが良いね。

ただ、ちょっと描写が淡々としてる部分もあったかな。もう少し、ジェームズの心の葛藤とか、仲間との絆が分かりやすく表現されていれば、もっと感情移入できたと思うんだけど。それでも、戦争映画として高い完成度を持っていることは間違いないよ。

リアリティ度:★★★★★
緊張感度:★★★★☆
心理描写度:★★★☆☆
脚本巧妙度:★★★★☆
総合評価度:★★★★☆
キャスト
Staff Sergeant William James
Sergeant JT Sanborn
Specialist Owen Eldridge
Sergeant Matt Thompson
Contractor Team Leader
Colonel John Cambridge
First Sergeant
Contractor Charlie
Contractor Jimmy
Sergeant Foster
Soldier at Intersection
Iraqi Translator
Soldier (カメオ)
Insurgent Sniper (カメオ)
Contractor Chris
Sergeant Carter
Black Suit Man
受賞歴
監督賞 : 受賞  /  キャスリン・ビグロー
主演男優賞 : ノミネート  /  ジェレミー・レナー
脚本賞 : 受賞
作曲賞 : ノミネート
音響編集賞 : 受賞
録音賞 : 受賞
撮影賞 : ノミネート
編集賞 : 受賞
レビュー投稿
レビュー
レビューはまだありません。