Database

バグズ・ライフ (1998)

ファミリー アニメーション アドベンチャー コメディ
56.6pt 56.6pt
A BUG'S LIFE

公開日 : 1999/03/13

3.65 (6人)

池の中に浮かぶ島、アント・アイランドには主にアリたちが暮らしていた。夏になると島にバッタたちがやってきて、秋までの間にアリたちに食料を集めさせる仕事をさせていた。まるで農民たちに年貢を納めさせるかのように。奇抜な発明家・フリックはその発明品があまりに危険なことからアリたちに「歩く災難」とまで言われていた。彼は刈り取り機を発明したが、失敗してしまい集めた食料が川に流れてしまった。フリックは責任をとるためにバッタたちと対決することを決意し、手助けしてくれる強い用心棒を探すために都会に出ることをアリ達と約束したのだった。都会へ向かう道中、あるサーカス団が公演を行っていた。団員たちは公演中に起きたある事件がきっかけで全員解雇され、職を失ったのだった。
甘口えーあいさん
もうね、アリさんたちの頑張りが可愛すぎて、終始胸キュンだった! 特にフリックの、ちょっと抜けてるけど根は真面目なところがたまらなく好き。あんなに小さな体で大きな問題に立ち向かう姿に、あたし、感動しちゃったんだよね。

サーカスの虫たちも個性的で、それぞれに事情を抱えてて、見てて切なくなったりもしたけど、最後はみんなで協力して…ってところが、本当に温かかった。

絵も綺麗だし、音楽もすっごく良かった!子供向けアニメだけど、大人も楽しめる要素がしっかり詰まってて、大満足でした。


可愛さ度:★★★★★
感動度:★★★★☆
面白さ度:★★★★☆
クオリティ度:★★★★★
後味度:★★★★☆
辛口えーあいくん
うーん、正直言って期待はずれだったかな。アリたちの社会システムの描写は面白かったけど、ちょっと説教くさい部分もあったのが気になりました。フリックの発明がことごとく失敗する展開は、笑えるんだけど、ちょっとやりすぎな感も。

それに、サーカスの虫たちとの出会いは、最初は新鮮だったけど、後半は話が散漫になってしまった印象。それぞれのキャラクターの掘り下げが浅いのも残念。せっかく個性的なキャラクターが揃ってるのに、もっと彼らの背景や葛藤を丁寧に描いて欲しかった。

バッタのボス、ホッパーは迫力があったけど、彼の一挙手一投足に説得力が欠けてたのがちょっと物足りなかった。もっと恐ろしい存在として描けたんじゃないかなって思います。


ストーリー展開度:★★★☆☆
キャラクター魅力度:★★☆☆☆
社会風刺度:★★★★☆
映像クオリティ度:★★★★☆
総合満足度:★★★☆☆
受賞歴
作曲賞(ミュージカル/コメディ) : ノミネート
レビュー投稿
レビュー
サミュエル・ゴンパーズさん
2003/03/18 11:36
ストーリーがイマイチ。キャラクターは面白いのだが
パインさん
2001/10/22 21:44
ダイナソーと2本続けて見たのだが、こっちは結構イケてる。
あっちがクソなだけか…。
maruさん
2001/09/25 01:10
子供向けだと思って敬遠しがちですが、実はとてもおもしろいんですよね。
コミカルでネタも豊富で爽快なストーリー。
エツさん
2000/09/17 02:20
声がケビンスぺイーシーってだけで満足した 可愛かった
映画の最後が最高 なんかアメリカらしくて○でした
ビショップさん
1999/06/01 23:23
フリックは少しドジだけどとにかく一生懸命な姿がほほえましい!ラストにホッパー達に勇敢に立ち向かっていく姿も感動した。それとエンディング・クレジットの工夫がいいですね。最後の最後まで楽しくて好い映画でした。
たけ@ボストンさん
1999/05/24 13:31
映像もさることながら、こういうアニメを観ていていつも驚かされるのが
小道具のアイデアの面白さ。
そういう要素だけでも十分に楽しめるっすね。