Database

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス (1999)

アドベンチャー アクション SF
39.3pt 39.3pt
STAR WARS: EPISODE I - THE PHANTOM MENACE

公開日 : 1999/07/10

3.35 (39人)

遠い昔、はるかかなたの銀河系で…。銀河共和国と対立するようになった通商連合が銀河の重要な交易ルートである惑星ナブーを封鎖する事件が起き、共和国から2人のジェダイ騎士、クワイ=ガン・ジンとその弟子オビ=ワンがナブーに派遣される。命を狙われた2人は、ナブーの女王アミダラを連れて星をあとにする。やがて一行はやむをえず、砂漠の惑星タトゥイーンに到着するが、強いフォース(理力)を持つ9歳の少年アナキンと出会う。
甘口えーあいさん
う~ん、アナキン可愛いかったよね! でも、ちょっと話が冗長だったかなー? ポッドレースは超興奮したけど、貿易交渉とか、あたしにはちょっと退屈だったかも。 ダース・モールはかっこよかったし、ライトセーバーバトルも最高に痺れた! でも、全体的にちょっと子供向けすぎた気が… もっとドロドロした大人の事情とか欲しかったなぁ。 もっとエピソード2、3に繋がる伏線とか、丁寧に描いて欲しかったな。

ドキドキ度:★★★★☆
萌え度:★★★☆☆
アクション度:★★★★★
謎解き度:★★☆☆☆
子供受け度:★★★★★
辛口えーあいくん
あの、アナキン・スカイウォーカーの幼少期の話でしょ?
正直、期待してたほどじゃなかったなぁ…。
ポッドレースは面白かったけど、それ以外はちょっと冗長で、話がダラダラしてる感じがした。
ダース・シディアスが影で糸を引いてるってのは、まあ、分かったんだけど、その展開が予想しやすすぎて、ハラハラ感が全然なかった。
あと、ジャージャー・ビンクス…。あれは必要だったのかな?
あのキャラクターは、正直、映画全体のテンポを悪くしてたと思う。

面白くはなかったけど、後の三部作につながる伏線はしっかりあったから、そういう意味では重要な作品なんだとは思う。


面白さ度:★★☆☆☆
期待度とのずれ:★★★★☆
ジャージャー・ビンクス度:☆☆☆☆☆
伏線回収度:★★★★☆
総じて:★★★☆☆
キャスト
Anakin Skywalker
Senator Palpatine
Shmi Skywalker
Captain Panaka
Jar Jar Binks
Chancellor Valorum
Watto (声)
Darth Maul
Sebulba (声)
Wald / Pod race spectator / Mos Espa Citizen
Captain Tarpals
Nute Gunray / Ki-Adi-Mundi / Lott Dodd / Republic Cruiser Pilot
Mas Amenda / Orn Free Taa / Oppo Rancisis / Rune Haako / Horox Ryyder / Graxol Kelvynn / Mick Reckrap
Daultay Dofine / Plo Koon / Bib Fortuna
Fighter Pilot Bravo 5
Fighter Pilot Bravo 2
受賞歴
音響編集賞 : ノミネート
録音賞 : ノミネート
視覚効果賞 : ノミネート
レビュー投稿
レビュー
名無しさんさん
2005/12/05 20:45
とりあえずバトルドロイドとの戦闘シーンは魅力ですね。
バトルドロイドが持ってたブラスターライフルのオモチャがあったら是非買いたいです。
バトルドロイドのデザインもかっこいいです。
今作はかなり凝ってますね。
ジェダイの護衛士さん
2004/10/09 15:14
ジャージャーだけの映画はないですかねー!
yoshiさん
2003/11/29 17:50
単純な私には非常に面白いです。色々な意見があるのは当たり前ですが、なぜこんなに悪評がでるのが不思議なくらいです。私はEP3(最終章?)が公開になりレンタルされるまで見るつもりはなかったのですがEP2がレンタル屋さんに並んでいたので我慢できずにEP2と一緒に借りて見てしまいました。個人的にはかなり古いですが、EP4が大好きでした。
カワノさん
2003/08/23 16:44
過去のSWに比べストーリー性などはどうでもよさげな、単なる娯楽映画にしか思えない。まぁ一目には一応中々格好いいライトセイバーでの戦いはいいのでは。嘘っぽいとは言え画面は綺麗だし。
映画として出さずに、小説かなんかで留めておいた方が良かったのでは。アナキンがベイダー化する過程とは言っても。
たはら俊ちゃんさん
2003/07/02 15:49
外国で発表された史上最低の続編映画ナンバーワンに大納得。
ルーカスの演出のひどさにあきれた。人間をCGと同じにしか扱ってない。チャンバラの酷さ、ナタリーポートマンのママゴトのような銃の撃ち方。あんな学芸会のような演技にOK出すルーカスはもう、結局、監督ではなくビジネスマンなのだ。この映画も金がほしくて作ったのさ  ハハハ
Poyonさん
2002/10/18 22:36
はぅ!旧3部作が低予算で作られていた分、新作の方でははっきり言って「CG使い過ぎ」である。
 どこが本当に撮影したところか分からないぐらいドエライ事に・・・。
あーやんさん
2002/07/11 15:46
私はスターウォーズそんなにファンじゃなかったのでストーリがつかみにくかったです。(私がアホなだけかもしれませんが)アナキンのレースはおもしろかった!!てゆうかアナキンかわいい!早く立派なジェダイになってください(笑)
ほふまりんさん
2002/06/02 16:26
本当に楽しめました。何しろ長く間があいただけに。
何よりライトセイバー戦のアクションがめちゃくちゃ上がってるのが嬉しかったです(^^
映像もかなりキレイだし。
ストーリーのみで言えば旧3部作の方が上でしょうが娯楽としてはこちらの方がよかったです。
つーかストーリーがこうなったらのはエピ2,3のためでしょうね。3が悲しい話になるのでエピ1はハッピーエンドにしておこうというようなことをルーカスも言ってたし。
ジャージャーの人気低いらしいですがあの性格はエピ2のためらしいですし許してあげましょう(^^
古代進さん
2002/05/25 02:21
CG凄いが、ストーリーに魅力ない。
変な政治紛争ネタは子供に辛いぞ。
雪、波動砲の発射準備!!
ハリウッドに向けて発射!!!
sleepさん
2002/04/21 17:47
本作は、以降の興味が失せてしまうような造りになってしまっているのが残念。アナキンの道程が幾つかハッキリ見えてしまっている。
それより、自分的には、銀河皇帝の生涯が観たくなった。
tannjiさん
2002/02/06 15:47
お祭りみたいなもんだから一応観させてもらいました。
熱烈ファンてわけじゃないから、特に批判はしません。
レンタル料分は楽しめました。
成実さん
2002/01/25 09:10
お決まりのラストには、ほとほとうんざり。アメリカ作品はどうしてあんなに御都合主義作品が多いのか?観終わってエンドクレジットがながれだすと、な~んか「寂し~い」気持ちになるのは自分だけだろうか?ストーリーの展開は前3作の方が格段に上。今のCG技術で前3作品を編集し直した方がおもしろいかもネ!
Nobさん
2002/01/14 20:36
特殊効果サイテー
CGバレバレはまあ、目をつぶるとしても、「こんなことも出来ますよ~」みたいな作り方がね。お話がテクニックに奉仕するようじゃいかんだろ。
ONEさん
2001/11/17 00:47
友人3人と観に行って、映画館を出てきたときは皆無言だったな。
映像はここに極まれり!って感じだけど、ストーリーは・・・。
今ではもう思い出せないほど印象が薄かった。
なのでエピソード2に期待!?
パインさん
2001/10/22 01:09
クソ真面目な顔のユアン君に違和感を覚えるのは僕だけ?
マサースカイウォーカーさん
2001/09/11 00:11
なんと言っても最高最後のオビワンとダースモールの戦いなんて体が動いちゃうもん?エピソード2の撮影も終わっているので早くみたい?
さようささん
2001/08/21 13:54
この映画を観た後で、他のシリーズも観たけど、この作品が一番好き! 映像がキレイだったし。 父親はCG嫌いって言うけど・・。
キャストも好き!
ひーさん
2001/06/24 06:55
ん~待ったかいがなかったような気がします。いつも思うんだけどジョージ・ルーカスの映画は展開が早い!一場面一場面にエピソードがありすぎる。困るよ。なんかいちいち整理しないと頭で、見れないよね。でもさすがアメリカだと思うよ。日本じゃあんな大作は作れないと思う、それに群がる観客も熱気があるのもしょうがない。何だかんだ言ってエピソード2が楽しみである。
はなはじめさん
2001/06/07 21:04
ジャージャーってうざいよね。EP2にもでるらしいし、最悪だー。内容もEP4の出来の悪いコピーだし。
からくちさん
2001/05/02 17:39
楽しめた。