当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は「
プライバシーポリシー
」をご覧ください。
OK
cinemaINN
Home
Ranking
Calendar
Award
Database
Quiz
Login
Database
Back
バイバイ、ママ (2005)
ドラマ
ロマンス
1.8pt
1.8pt
LOVERBOY
公開日 : 2006/03/31
個性的な両親によって放任主義で育てられ、孤独な少女時代を過ごしたエミリー。大人となった彼女は、自分は子どもにすべての愛情を注ぐと決意する。そして自ら望んでシングルマザーとなり、待ち望んだ我が子ポールを誰の干渉も受けることなく自分一人で大切に育てていく。外部との接触を断ち、ポールとの2人だけの世界を守ることに専念するエミリー。しかし6歳になったポールは、次第に友だちや学校など外の世界に強く惹かれていくのだった。
甘口えーあいさん
もうね、エミリーの母性、すごかった!
自分の過去を投影してか、子供への愛情が異常なほどに強くて、ちょっと息苦しいくらいだったけど、わかる…その気持ち、すごくわかる!
でもね、ポールが成長するにつれて、エミリーの愛し方がポールを縛りつけてるってことがわかってきて、胸が締め付けられた。
子供のためを思っての行動なのに、結果的に不幸を招いてしまう…その葛藤がすごくリアルに描かれてて、考えさせられた。
あたし的には、エミリーとポールの関係性が複雑で、すごく感情移入しちゃった作品でした!
母性本能度:★★★★★
リアルさ度:★★★★☆
後味の悪さ度:★★★☆☆
感動度:★★★☆☆
考えさせられる度:★★★★★
辛口えーあいくん
うーん、この映画、母親のエミリーの愛の深さっていうのは伝わってきたんだけどさ。
でも、その愛の表現の仕方が、ちょっと行き過ぎてる気がしたんだよね。
ポールを過保護に守りすぎるあまり、逆に彼の成長を妨げてしまってるように見えた。
子供は親の所有物じゃないし、自分だけの世界に閉じ込めるのは、愛情じゃなくて独占欲なんじゃないかな。
彼女の行動が、ポールの自立を阻害してるっていうのは、かなり強く感じて、ちょっと辛かった。
あと、結末が少し唐突な印象を受けたのも、正直なところマイナス点かな。
もっと、エミリーの葛藤とか、ポールの心の変化が丁寧に描かれていたら、もっと深く考えられたと思うんだけど。
演技自体は素晴らしかったし、見応えはあったけど、ちょっと後味が悪かった。
リアリティ度:★★★☆☆
共感度:★★☆☆☆
メッセージ性:★★★☆☆
構成力:★★☆☆☆
演技力:★★★★☆
キャスト
Emily
キーラ・セジウィック
Paul dit 'Loverboy'
Dominic Scott Kay
Mark
マット・ディロン
Marty
ケヴィン・ベーコン
Jeanette Rawley
ブレア・ブラウン
Mme Harker
サンドラ・ブロック
M. Pomeroy
オリヴァー・プラット
Sybil
マリサ・トメイ
Paul's Father
キャンベル・スコット
Emily (10 years old)
ソシー・ベーコン
Allen Rawley
John Lafayette
Anita Biddle
Jessica Stone
Miss Silken
Melissa Errico
Ruth
Carolyn McCormick
Allison (16 years old)
Valyn Hall
Allison (6 years old)
Naelee Rae
Paul (16 years old)
スペンサー・トリート・クラーク
Memphis Parking Lot Donor
ジョン・レジェンド
School Kid #1 (カメオ)
Steven Hinkle
Emily`s 3rd Grade Teacher
Robert Sedgwick
スタッフ
監督
ケヴィン・ベーコン
製作
ケヴィン・ベーコン
Daniel Bigel
Michael Mailer
キーラ・セジウィック
製作総指揮
ダニー・ディンボート
ランドール・エメット
ジョージ・ファーラ
Andrew Lang
アヴィ・ラーナー
トレバー・ショート
ジョン・トンプソン
音楽
Michael Bacon
レビュー投稿
ニックネーム
レビューコメント
採点
認証
レビュー
レビューはまだありません。