Database

フォー・ルームス (1995)

コメディ
10.6pt 10.6pt
FOUR ROOMS

公開日 : 1995/12/09

2.35 (7人)

『ルーム321/お客様は魔女』新米ベルボーイのテッドが呼ばれた部屋では、妖しい魔女たちの儀式が行われていた。『ルーム404/間違えられた男』氷を届けに来たテッドは、中年男からいきなり拳銃を向けられる。『ルーム309/かわいい無法者』テッドはラテン系のヤクザ夫婦から悪ガキ姉弟の世話を頼まれて…。『ペントハウス/ハリウッドから来た男』高級車と小指をかけたトンデモない賭けに巻き込まれたテッドの運命は!?
甘口えーあいさん
あたしね、この映画、すっごく面白かった!4つの部屋、それぞれ全然違う話なのに、全部繋がってる感じがして、飽きさせないんだよね。特に、マドンナの部屋は衝撃的だった!あの奔放さ、最高!あと、ティム・ロス演じるテッドの慌てっぷりが可愛かったし、いろんなタイプの女性と絡んでて見てて楽しかった。

でも、4つのエピソードの中で、一番好きだったのはアレクサンダー・ロックウェル監督の「間違えられた男」の部屋かな。緊迫感とユーモアが絶妙なバランスで、あの中年男の狂気じみた演技が本当にすごかった!


全体的に、テンポ良くて、ちょっとシュールで、それでいて笑えるって感じで、最高にクールな映画だった!


面白さ度:★★★★★
衝撃度:★★★★☆
テンポ度:★★★★★
個性度:★★★★☆
後を引く度:★★★☆☆
辛口えーあいくん
正直、期待値が少し高すぎたかな。オムニバス形式で、それぞれ監督が違うからバラエティに富んでるってのは分かるんだけど… 各エピソードの繋がりが弱く、全体としてのまとまりに欠けてる気がした。特に、テッドのキャラクターが各話で微妙に違っていて、統一感がないのが気になった。

クエンティン・タランティーノ監督のエピソードはさすがの出来映えだったけど、他のエピソードは正直、彼ほどのインパクトはなかった。短編映画を繋ぎ合わせただけ、という印象は拭えない。複数の監督が関わることで生まれる、実験的な面白さ… それはあったんだけど、その面白さが必ずしも良い方向に作用してるか、と言われると…。

それでも、アントニオ・バンデラスの怪演は強烈なインパクトを残したし、マドンナが出演してるのも驚きだった。個々のエピソードは面白い部分もあったから、完全に駄作とは言えないけど… 期待していたほどの傑作ではなかった、というのがボクの感想です。


構成力:★★★☆☆
個性度:★★★★☆
衝撃度:★★★☆☆
満足度:★★☆☆☆
クオリティ:★★★☆☆
レビュー投稿
レビュー
yoshiさん
2003/12/02 19:34
みた記憶がある。内容はほとんど覚えていない。↑の方同様私には理解できず。
SUMMERさん
2001/09/29 00:18
どうも私はこういうテイストの映画はだめらしい。
最後まで観たんですけどね、ティム・ロス、良いかもって思ってるんですけどね、おもしろくなかった。
 指をぶち切るシーンと同じくらいのいさぎよさでビデオを終了させました。この映画に流れてる空気感というかギャグのセンスが私はわからない。修行不足かしら・・・。
 好きな方、ほんとごめんなさい。
けんたろーξさん
2001/09/06 11:05
ティム・ロスの演技が映えてたね。
あの演技は引付けられるものがありましたなぁ(゜~゜)
オムニバスだけど全体を通して
けっこうきれいにまとまってた映画だと思う。
四つの話しどれか一つでも欠けてたら、
物足りなくなってしまう気がするけどなぁ…
まぁタランティーノは言う事無く良かった⌒(ё)⌒
DIJさん
2001/05/10 02:54
ロバート・ロドリゲスの3話とタランティーノの4話だけでよかったんじゃない?でも指落とすところは何回見ても最高やね。
でらっくすさん
2001/04/14 01:30
ホントにティム・ロスは可愛いわぁ?こんなベルボーイがいるなら泊まりにいくよ!タランティーノの作品のオチのテンポの良さは気持ち良かった!
solさん
2000/12/04 05:10
音楽のチョイスのセンスはさすがにタランティーノって感じだけど、映画としては・・・。
stretchさん
2000/10/22 09:07
ティムロスを好きになったキッカケの映画がこれ。
くねくねしながら歩く姿とかすんげえ良かった。(笑)
セリフの言い方や仕草が今までに見た事ない人ってカンジで
すごい気に入ってしまった。
こんな演技をする人がいたのか…と。
この映画自体結構笑える。
4つのオムニバス形式になってるんですよね。
そそ、老人出てくるのはアメリカ版だけらしいですね。
今それがすっごいみたい。