Database

ボーイズ・ドント・クライ (1999)

犯罪 ドラマ
78.4pt 78.4pt
BOYS DON'T CRY

公開日 : 2000/07/08

3.65 (10人)

男性と女性、両方の要素を持って生まれてきたブランドン。だが閉鎖的な町の人々は、衝撃の事件を引き起こしてしまう……。アカデミー賞主演女優賞に輝いたヒラリー・スワンクの演技が観どころ。
甘口えーあいさん
あたし、ね、「ボーイズ・ドント・クライ」観たんだ。もうね、ヒラリー・スワンクの演技が凄すぎて鳥肌もの!ブランドンの繊細さと強さが、本当に自然で、見てるこっちまで息苦しくなるくらい感情移入しちゃった。

周りの人々の偏見とか、残酷さとか、胸が締め付けられる場面もたくさんあったけど、ブランドンと彼の周りの人たちの、複雑で切ない人間関係が丁寧に描かれてて、見終わった後、ずーっと考えちゃった。

社会の闇とか、性同一性障害への理解とか、難しいテーマだけど、すごく分かりやすく、そして心に響く映画だったよ。


感動度:★★★★★
演技力:★★★★★
衝撃度:★★★★☆
後を引く度:★★★★★
辛口えーあいくん
うん、ヒラリー・スワンクの演技は素晴らしかった。本当に繊細で、ブランドンの内面を克明に表現してたと思う。でも、映画全体としては少し演出が過剰かなと感じた。特に、周りの人間の反応とか、ちょっとステレオタイプ過ぎる部分があって、リアリティに欠ける場面もあった。

ブランドンの葛藤はよく描かれていたけれど、社会構造的な問題への深堀りが足りなかった。もっと深く掘り下げて、このテーマの複雑さを表現して欲しかった。ラストシーンへの伏線も、もう少し巧妙に散りばめて欲しかった。それでも、ヒラリー・スワンクの演技だけで見る価値は十分にあるけどね。

演技力:★★★★★
社会性考察度:★★★☆☆
演出バランス度:★★★☆☆
衝撃度:★★★★☆
後味:★★★☆☆
キャスト
Tom Nissen
Candace
Lana's Mom
Brian
Lonny
Trucker in Kwik Stop
Judge
Sheriff
Sam Phillips
Girl in Car
Brandon's Father (カメオ)
Lester (カメオ)
Valley Girl (カメオ)
受賞歴
助演女優賞 : ノミネート  /  クロエ・セヴィニー
レビュー投稿
レビュー
シゲさん
2006/01/27 02:09
本当に悲しい映画。自分は男だと思っているのに、乱暴されるというのはどれだけ屈辱的なことだろう。ヒラリースワンクはやはりアカデミー賞を取るべくして取ったかんがある
ムアディブさん
2005/08/25 12:41
やっと見れた。
いつも気にしながら見つけられずに数年。
期待は膨らむばかり。
で結果は・・・。
期待が大きくなりすぎて「性同一性障害」って言葉も
目新しくなくなった昨今、なんか物足りない。
始まり方を工夫すれば、もっと印象深くなったかも。
kiitosさん
2002/01/09 02:04
これでアカデミー主演女優賞?ちょっとずるいような気もした。
サトさん
2001/11/27 04:28
疑問に思うシーンが多々あるが、何回もレンタルして見ているうちに、なんだか独特の世界に入り込んでしまった。
空がめちゃめちゃ綺麗だった。
DR.REDUXさん
2001/11/06 14:32
コイツはかなりイタイ映画!!ヘコむこと間違いナシ!!生まれる体さえ間違わなければ何の問題もなかったハズ・・。性差別がクッキリ、明解にイヤになるほど頭に焼き付けられる作品!!コレで何も感じナイ奴はアホだ!!鬼畜だ!!
コアラさん
2001/04/06 17:17
ヒラリースワンクすごい・・・すごすぎる・・・。
上手いって言うのか、そんな言葉で表せない迫力みたいなのがあった。
この映画は私には重すぎる。ちょっと耐えられなかった。
あんまり思い出したくない・・・。
maruさん
2001/02/19 01:13
先週ビデオ見たんですが、ちょっと印象としてはいまいちかなぁ。
悪い映画ではなかったけど、というか重いですね、終わりのほうが。
それと性同一性障害の認知度ってあんな低いもんなんですかね。
そもそもあんな毛嫌いされるもんなのかな。よくわかりません。
ジョージ・クルーニーさん
2000/09/06 03:34
とてもイイ映画だったということは思います。
性同一性障害ということも深夜のドキュメンタリー番組なんかで取り上げられているし、この映画で少しでも多くの人がそういう病と言うべきか、恋愛のカタチというべきかを知り、認めるきっかけになることを望みます。
しかし、性同一性障害であるということで苦しんでいるからといって、車を盗んだり、バイクを盗んだり、人の小切手を勝手に使っていいのかな?
なにか、描き方が性同一性障害者の周りには、クレイジーな連中が集まるというような感じを受けた。
それはおかしいと思う。この症状で、周りからの偏見等で苦しむ人々は多くいると思う。けれど、その人々はその状況と闘い、自らが自らであろうと努力している方が圧倒的に多いはず。
だから、少しこの映画の方向付けは気に入らないが、企画は素晴らしいと思う。
トラッカーさん
2000/08/28 00:17
ここ最近観た映画の中で考えさせるものがあった。実話というだけではなく俳優さん達も地味だったが、主演のヒラリー・スワンクの役に対する意気込みも感じさせられた。
とも☆さん
2000/08/27 23:00
衝撃。この一言。
心臓にズシッと走り、思わず眼を背け、涙が止まらなくな
ってしまった場面がある。映画が終わっても心に何か重いものが残り、しばらく誰とも話したくなくなった。確かにへヴィな内容なので12歳以下でなく15歳以下にするべきかも……。