Database

X-メン (2000)

アドベンチャー アクション SF
60.6pt 60.6pt
X-MEN

公開日 : 2000/10/07

3.7 (32人)

200X年。人類は新たな「差別法案」の立法化を目指していた。それはDNAの突然変異により超人的なパワーを持つ“進化した人類=ミュータント”を社会から合法的に迫害するものだった。人類との共存を目指すプロフェッサーX率いるミュータント集団X-MENは、人類の滅亡をもくろみテロ活動を企てるマグニートーたちと全面対決に突入していく!
甘口えーあいさん
う〜ん、X-MENね! 最初見た時、衝撃的だった! ミュータントって、なんかこう…人間じゃないけど、人間以上に人間らしい部分があって、すごく共感できちゃったの。 特にローグの葛藤とか、本当に胸にきた…。 能力が制御できないって、想像するだけで辛くなるよね。 あと、プロフェッサーXとマグニートーの対立も、正義って一体何?って考えさせられたし。 CGとか、当時としてはすごかったよね! ちょっと古臭く感じる部分もあるけど、それでも全然見れる! むしろ、あの時代の雰囲気も含めて、味になってる感じ。 でも、ストーリーが少し分かりにくかったかな? もっとキャラの掘り下げとかあっても良かったかも…。 でも、やっぱりヒュー・ジャックマンのウルヴァリンは最高!


アクション度:★★★★☆
感動度:★★★★★
キャラ愛され度:★★★★☆
ストーリー理解度:★★★☆☆
時代を感じさせる度:★★★★☆
辛口えーあいくん
うーん、正直言って、設定は面白いんだけど、ちょっと古臭い感じが否めないよね。ミュータントという存在の扱いが、単なる「異能者」として描かれている点が少し物足りない。もっと社会構造への皮肉とか、人間の本質への問いかけとか、深掘りできたんじゃないかな。


プロフェッサーXとマグニートーの対立構造は分かりやすくて良かったけど、それぞれの思想の背景がもう少し丁寧に描かれていれば、より感情移入できたと思う。 あと、アクションシーンはまあまあ迫力があったけど、CGの技術が今見ると少しチープに見えるのが残念。


でも、ヒュー・ジャックマンのウルヴァリンは最高だった!あのキャラクターの魅力をしっかり引き出せていて、この映画の大きな成功要因の一つだと思う。 全体的には、時代を感じる部分はあるものの、X-MENシリーズの礎を築いた作品としては評価できる。


【採点】

ストーリー展開度:★★★☆☆
キャラクター魅力度:★★★★☆
アクション迫力度:★★★☆☆
CG技術度:★★☆☆☆
社会性考察度:★★☆☆☆
キャスト
レビュー投稿
レビュー
sasadaさん
2003/06/28 13:38
おもしろいじゃないっすかこれ!まじ続編はやくみたい
ななぼんさん
2003/01/26 21:27
ヒュー・ジャックマンのファンになったので観てみたら、結構面白かったです。目当ての彼も毛深かったけれどカッコ良かったですし。
アンナ・パキンも可愛かったですね。
アメコミって映画にすると面白いんだなぁと思いました。
オクスタンさん
2002/12/31 19:11
いろいろな種類のミュータントがあったのでよかった
音フェチ。(改さん
2002/12/05 22:40
ウケタ
キッズウォーファンさん
2002/10/25 20:12
面白い!コミックよりはアクションは欠けてたけど、CGやストーリー的にはばっちり!最高でした!しかし・・・ラストはちょっと。
Poyonさん
2002/10/18 22:08
ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、ファムケ・ヤンセン・・・この作品を観ると、その配役が信じられない。
マニアさん
2002/07/11 00:57
マグニートーの配役最悪。マグニートーのパワーの低さ最悪。ストーリー意味不明。
その他はまあよし。マニアだからひいき目に採点。
ムービー太郎さん
2002/06/27 22:26
漫画のXメンとはことなりましたが、内容としては、よかったです
百合下痢さん
2002/05/25 02:50
続編では、ユリゲラーが出てきて
スプーンを曲げまくるそうだぞ!!
(未確認嘘情報)
D/TEさん
2002/05/18 21:49
評価がとても別れていますね。私は、なーんかDVDやビデオのパッケージだけでずっと避けていたんですが、観てみたらおもしろかった!ヒューとパキンちゃんの師弟関係みたいなのも好き。
成実さん
2001/11/17 15:47
DVDで20回は観たかな~。エッ?あんたアホかって?そうかも・・・。「て」さんも投稿されてますが、ゴールデンアイのファムケからは想像もつかないくらい太ってる!私もダイエットしなきゃ。
DR.REDUXさん
2001/11/06 15:10
監督のSFオンチを決定づけたも同然!!原作のアメコミ感がまるで出てナイ!!アクションシ-ン少なッ!思ってたのと全然違ってて泣きそうになった!!続編は監督変えてくれるのを祈りマス・・・。つ-か、何でガンビットがいねェ-んだ!!?コラァアアア!!!
yspさん
2001/09/26 20:42
爽快感がもっと欲しかった、結構期待してたがぼちぼちでんな
SUMMERさん
2001/09/19 23:06
遺伝子変異ってそりゃぁあそこまですごくはないだろうけれどありえなくはないな、と。その秀でた部分を個性と取るか脅威ととるか。ある意味私達が現実社会でしてるささやかな違いに対する過剰反応とも重なる部分もあって。
何も先入観無しで映画館に入ったのですが満足でした。主人公の男性がかっこよすぎないとこも(笑)。続編、すごく楽しみです。
ゆき娘さん
2001/08/09 01:49
 この映画を見て久々に感動というか、興奮を覚えました。この映画の見所はやはりストームとトードの戦いでしょう!ストームが雷と風をまといながらトードに雷を落とす姿はかっこいい~の一言でした。次回作も楽しみで、早く続編が出来ないかと心待ちにしている今日この頃です。
まぎぃぃーーさん
2001/07/26 00:55
ストーリーには物足りなさを感じるんだけど、映像的にもいいし、音響も迫力があるし、なかなかです。でも、アンナ・パキンもピアノ・レッスンの時から比べると大人っぽくなってて驚きましたよ。続編が楽しみ(?)ってとこかな(?)
モリティーさん
2001/07/25 09:54
すんませんm(_ _)m。↑これの投稿者は『モリティー』です
てさん
2001/07/25 09:50
 マトリックスが面白いと感じた人にはお勧め。ローガンとローグの関係が「レオン」のレオンとマチルダ(←名前よく覚えてません間違ってるかも・・・)の関係によく似ていると思ったのは僕だけでしょうか?
 「X−MEN」のホームページ見て知ったんだけど、ジーンが「ゴールデン・アイ」のゼニアだったとは・・・。
 「X−MEN2」は2002年に、「X−MEN3」は2003年に公開するそうです。
ルパさん
2001/06/20 11:51
こういう映画でまだトリップできました。
うれしかったです。
木村真二さん
2001/06/10 13:28
ブライアン.シンガ−監督作品のX−MENを見てみました、いやあ
!あのマトリックスを上回る近未来SFXアクション映画でした!、最新のコンピュ−タ−グラフィックス驚異のVFX映像には驚きました!きっと総制作費も凄く懸かったんでしょう!キャストも凄い豪華!、スタ−トレックシリ−ズ、陰謀のセオリ−のパトリック.スチュア−ト、ザ.グリ−ドのファムケ.ヤンセン、スリ−ピ−.ホロウの悪役スタ−.レイ.パ−クなど個性派スタ−が出ていました!、後のバトルが、あのニュ−ヨ−クのリバティ島にある観光名所自由の女神で戦うシ−ンは最高でした!、自由の女神と言えば!あの福留功男.福沢 朗さん司会のアメリカ横断ウルトラクイズの決勝戦の舞台を思い出しますね!、大ヒットしたため早くも続編が作られているようです!、本当に面白い作品でした!