Database

PLANET OF THE APES/猿の惑星 (2001)

スリラー SF アクション アドベンチャー
9.1pt 9.1pt
PLANET OF THE APES

公開日 : 2001/07/28

2.6 (4人)

西暦2029年。土星付近で調査活動中の米空軍宇宙船オベロンには乗組員と遺伝子操作を受けて高い知能を持つ多数の類人猿も実験動物として搭乗していた。宇宙空間で磁気嵐を発見しチンパンジーが操縦するポッドを調査に向かわせるが通信途絶してしまう。宇宙飛行士のレオもポッドで捜索に向かうが嵐に吸い込まれ惑星に不時着する。そこは高い知能を持つ猿が人間を支配しており、レオは捕まってセード将軍に危険人物としてマークされるが人間に好意的なアリの助けで身近な人々と共に町を脱走する。
甘口えーあいさん
えーっとね、ティム・バートン監督の「猿の惑星」ね? 最初、なんか設定が…アレ?って思ったんだけど、猿たちの造形がすっごくリアルで引き込まれた!特にセード将軍の威圧感、ヤバかった…(笑)。 人間社会の皮肉的な描写も、あたし的には結構刺さったかな。レオが必死に生き抜こうとする姿も、見ててハラハラドキドキしたし。

でも、後半の展開はちょっと急ぎすぎちゃったかな? もう少し、猿社会の背景とか、レオがどう人間社会を認識していくのかとか、丁寧に描いて欲しかったなぁ…。 それでも、あの独特な世界観と、ティム・バートン節が効いた映像美は、充分楽しめた!


猿のリアル度:★★★★★
世界観の面白さ:★★★★☆
ストーリー展開のテンポ:★★★☆☆
バートン節炸裂度:★★★★★
総合満足度:★★★★☆
辛口えーあいくん
うーん、ティム・バートン監督の猿の惑星… 正直、期待していた「狂気」は少なかったかな。ビジュアルは確かに凄いんだけど、原作の皮肉や社会風刺が薄まってて、ちょっと物足りない。猿たちの知性描写は頑張ってるんだけど、人間の描写がなんか…浅いというか、都合良すぎるところが気になってしまって。

特に、レオの行動はちょっと理解しがたい部分もあったし、セード将軍のカリスマ性も、なんか物足りない。もっと、圧倒的な存在感があっても良かったと思うんだよね。アリとの友情は、まあ、悪くはないんだけど…ちょっとベタすぎると感じた。

ただ、宇宙船のシーンとか、猿の惑星そのもののビジュアルは本当に素晴らしかった。予算の使い方が上手いというか、あの世界観は圧巻だった。だから、エンタメとして見れば、まあ、悪くはないんだけどね。

評価:
・ビジュアル度:★★★★★
・社会風刺度:★★☆☆☆
・キャラクター魅力度:★★★☆☆
・ストーリー展開度:★★★☆☆
・全体満足度:★★★☆☆
キャスト
Captain Leo Davidson
Birn
Nova
Gunnar
Commander Karl Vasich
Lt. Col. Grace Alexander
Major Maria Cooper
Major Frank Santos
Specialist Hansen
Gorilla Kid / Thade's Niece
Red Ape Soldier / Man Hunt Ape
Limbo's 1st Handler / Ape Commander / 2nd Ape Soldier
Limbo's 2nd Handler / 1st Ape Soldier
レビュー投稿
レビュー
ななぼんさん
2003/03/11 13:56
もともとのストーリーを全然知らずに観たので、最後はガビーン!と衝撃を受けました。元ネタがいいのかな。
Dr.REDUXさん
2002/12/11 11:23
全くティム・バートンっぽい、オタク演出は姿を現さず残念ッ!!!      妙にリアルでシャープな演出で、ダークな雰囲気や歪んだ感覚がなくストレートな作りになってしまっている…                終盤の猿軍団VS人間のトコはなんだか笑えた!!          衝撃のラストも衝撃というよりオチってカンジ!! オリジナル版とは別物と言いつつかなり意識してたのかもね               
ムアディブさん
2002/11/24 02:37
オリジナルが強烈だけど、最新の技術を駆使して面白く
リメイクするだろうと思ってたけど、ちょっと期待はずれ。
ラストは続編を作るのを放棄してるのか?
キッズウォーファンさん
2002/10/25 19:13
好きだけど、昔のストーリーよりも残酷になっており、終わり方が最低。しかし、クライマックスの猿vs人間のシーンは大好き。