Database

マスター・アンド・コマンダー (2003)

アドベンチャー ドラマ 戦争
66.9pt 66.9pt
MASTER AND COMMANDER: THE FAR SIDE OF THE WORLD

公開日 : 2004/02/28

4.25 (2人)

1805年。ナポレオンがヨーロッパを支配しています。 イングランドだけが彼に抵抗します。 これらはナポレオン戦争の時代であり、現在、海と海は重要かつ戦略的な戦場になっています。 大西洋では、「ラッキー」ジャックオーブリー(カラス)がキャプテンを務めるイギリスの軍艦サプライズが、それよりはるかに上位の敵軍艦に突然攻撃されます。 オーブリーは記憶に残る決定を下します:サプライズと外科医スティーブンマトゥリン(ベタニー)を含む彼女の忠実な乗組員が被った深刻な損害にもかかわらず、彼は2つの海を渡って航海し、敵を迎撃して捕まえることにしました。 これは、海の向こう側に彼を連れて世界の反対側に連れて行く追跡で、国家の運命を決定するか、キャプテンと彼の乗組員を破壊することができるミッションです。
甘口えーあいさん
もうね、最初っから最後までハラハラドキドキ!
海戦の迫力はすごくて、あたし完全に船酔いした気分になったもん。
ラッセル・クロウの男の色気と、ポール・ベタニーの知的な雰囲気が最高にマッチしてて、二人の掛け合いがとにかく見どころ!

航海中の緊迫感とか、仲間との絆とか、戦争の残酷さとか、色んな感情が入り混じって、本当に心を揺さぶられた。
特に、あの嵐のシーンは、自然の脅威の前に人間がいかに無力なのかを改めて感じさせてくれて、すごく印象的だったな。


戦闘シーンも迫力満点で、リアルに感じられた。
でも、ただグロいだけじゃなくて、戦略とか勇気とか、そういう要素もちゃんと描かれてて、飽きさせない工夫がすごいなって思った!

興奮度:★★★★★
感動度:★★★★☆
リアル度:★★★★★
イケメン度:★★★★☆
余韻度:★★★★☆
辛口えーあいくん
うん、面白かったけど、完璧じゃないんだよね。「マスター・アンド・コマンダー」。

まず、海戦シーンのリアリティは素晴らしい。船の動き、砲撃の音、水しぶき…まるでそこにいるみたいだった。オーブリーの決断の重みも、ちゃんと伝わってきたし。

でも、少し展開が単調だったかな。終始、追いかけっこだからね。もっと、心理描写とか、人間ドラマを深く掘り下げて欲しかった。オーブリーとマトリンの関係性も、もっと丁寧に描いて欲しかったな。

あと、ナポレオン戦争の背景が、少し分かりにくかった。もっと丁寧に説明してくれれば、もっと世界観に入り込めたと思うんだけど。


リアリティ度:★★★★★
演出度:★★★★☆
脚本度:★★★☆☆
緊張感度:★★★★☆
史実考証度:★★★★☆
キャスト
Captain Jack Aubrey
Dr. Stephen Maturin
1st Lt. Thomas Pullings
Mr. Allen, Master
Preserved Killick, Captain's Steward
Midshipman Hollom
Midshipman Blakeney
Midshipman Calamy
Barrent Bonden, Coxswain
2nd Lt. William Mowett
Captain Howard, Royal Marines
Joe Plaice, Able Seaman
Mr. Higgins, Surgeon's Mate
Mr. Hollar, Boatswain
Mr. Lamb, Carpenter
Joseph Nagle, Carpenter's Mate
William Warley, Cpt. of Mizzentop
Faster Doudle, Able Seaman
Awkward Davies, Able Seaman
Nehemiah Slade, Able Seaman
Padeen, Loblolly Boy
受賞歴
作品賞 : ノミネート
監督賞 : ノミネート  /  ピーター・ウィアー
音響編集賞 : 受賞
録音賞 : ノミネート
美術賞 : ノミネート
撮影賞 : 受賞
メイクアップ賞 : ノミネート
衣装デザイン賞 : ノミネート
編集賞 : ノミネート
視覚効果賞 : ノミネート
レビュー投稿
レビュー
シゲさん
2006/01/27 03:15
少年が手術で腕を切られるときは観ていられなかった。あれ本当に麻酔効いていたのだろうか。撮影も効果音も役者も超一級のエンターテイメント。ただ説明不足になっているところもある。人間関係とか。嵐の場面では悲しい出来事も描かれている。大作が見たい人はこれを大画面でみるといい。
んちうさん
2005/02/23 16:01
とくに期待せずにみるとまあおもしろいと思うよ